こんにちは。
ファッションアナリストの七理悠介です。
本格的に寒さを感じる季節になってきましたね。
寒い時期に大活躍するアイテムの1つが「ライダースジャケット」です。
私は昔からライダースが大好きで、着用できる季節になると、とにかく暖かくなるギリギリまで1日でも長く着たいと毎年考えています。
しかしながら、ライダースに対して苦手意識を持たれている方も多いのではないでしょうか。
目次
本格的なライダースジャケットが苦手に感じる理由とは
ライダースジャケットに対して、苦手だと感じる理由としては、「見た目がハード過ぎる」「着心地が良くない」などが挙げられます。
私も学生時代、周囲の先輩に「バンドマン」や「バイク乗り」の人が多く、彼らのライダースを見て、同様の感想を持っていました。
そう感じた原因は「ライダースが本格的なクオリティの作り過ぎる」というところにあり、さらに詳細を考えた場合、主に2点あります。
まず1つ目は「ディテールが多すぎると、ハードに見えやすい」ということです。
特にダブルのライダースジャケットだと、作り込みのディテールが多ければ多いほど「ハードな印象」が強くなる傾向にありますよね。
年齢を重ねた今では、そういったディテール過多なライダースにも強い魅力を感じてしまいますが、ディテールが少なくシンプルなものと比べて、「コーディネートの着こなし力が求められる」という点においては難易度が高いと言えます。
そして2つ目は「革の生地が硬すぎると、ライダースを着るのが億劫になる」ということです。
本格的なライダースには、「牛革」などがメジャーな素材として使われることが多いですけれども、着用してみると生地の硬さが気になってしまいます。
バイクを乗る時には、その生地の硬さが身を守ってくれるため便利なんですよね。
ところが、バイクのためではなく「タウンユース」として考えた場合、そこまでの生地の硬さは無くても良いと感じます。
そんなことを考えていた時、学生時代のモヒカン頭の先輩が「俺は牛革にこだわらないから、他のレザーのライダースで良いわ」と言っていたのを聞いて、「ゴリゴリのロッカーでバイク乗りという気合の入った人でもアリなんだ。なるほど、その手があったか」と当然のことを改めて気付かされました。
私の思い込みから、当時はなんとなく「牛革じゃないライダースは邪道なのでは」と誤解していましたが、モヒカン先輩の一件以来、硬い牛革にこだわらず、柔らかいレザーのライダースを着るようになったんですよね。(牛革にも柔らかいものはありますが。ちなみに、私の初めてのライダースは「豚革」のものでした)
だからこそ、私自身もバンドをしたり、バイクに乗ったりする人間にも関わらず、当時からディテールがあまり多くなくて、柔らかい素材のライダースばかり着用していました。
その上で、欲張りなことに「ディテールが少なすぎるライダースというのも、シンプル過ぎてつまらない」と感じることもあります。
また、「本格的なものでないと”チープ感”がある」という問題も。
シングルライダースには比較的リーズナブルな価格のものでも、あまりチープ感がないものも市場には結構あるように感じますよね。
一方、ダブルライダースになると、なかなか見つかりません。
しかし、最近リーズナブルでありながら、クオリティ・デザイン面でも良く作られているダブルライダースがリリースされたのでご紹介します。
BEAUTY&YOUTH / シープ ダブル ライダースジャケット
私が今季購入したのが「BEAUTY&YOUTH(ビューティ&ユース)」の「シープ ダブル ライダースジャケット」です。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8823.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット
「そんなライダースジャケット、ビューティ&ユースの店舗にあった?」と知らない方も多いのではないでしょうか。
というのも、このアイテム「WEB限定」で展開されていたものだからです。
2021春にリリースされたアイテムで、私はその時購入し、その素晴らしさから当ブログでご紹介しようと考えていたのですが、あっという間に完売してしまったものになります。
しかしながら、最近になり再販され、また購入出来るようになりました。
このライダース、ダブルライダースジャケットとしては本当に良く出来ており、「過不足がほとんどない」と個人的には感じるアイテムです。
着こなしやすいスマートなシルエット
ビューティ&ユースの新作ライダースは「スマートなシルエット」です。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8758.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 正面
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8760.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 背面
セレオリ(セレクトショップオリジナル品)らしく「着こなしやすいコンパクトなサイズ感」だと感じます。
インナーには「ハイゲージかミドルゲージのニット」くらいまでしか着用が出来ないので、かなりタイトなサイズ感ですね。
肩周りの作りも「なで肩」気味に設計されており、ネックへの登りの傾斜も美しく、ファスナーを開いた「前開き」の状態でも着こなしやすいシルエットです。
タウンユースを考えた場合、前開きでの着用が多くなるため、このスマートなシルエットは強みだと思います。
ほんのり「微光沢感」のある柔らかい「シープスキン」で着心地抜群
表生地には「シープスキン(羊革)」が採用されています。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8824.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 微光沢感のある柔らかいシープスキン
ペラペラの薄いライダースだと着用感がイマイチになってしまいますが、これは「適度に肉厚な生地」でありながらも、とても柔らかいレザーに仕上げられているため、着心地が抜群に良いです。
やはり肉厚で見た目が良かったとしても、硬すぎるレザー生地だと、着るのが億劫になってしまいますよね。
ビューティ&ユースのライダースは、ほんのりと「微光沢感」があり上品な印象ですし、経年変化も楽しめるレザーだと感じます。
ただし、個人的に唯一残念だったのが「裏生地」が「ポリエステル」だったことです。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8825.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット ポリエステル裏生地
できることなら裏生地はポリエステルではなく「キュプラ」のほうが嬉しかったんですけれども、これはリーズナブルな価格を考慮すると、仕方ないことなのかもしれません。
全体的にシンプルなデザインながら、ポイントを押さえた「程良いディテール」
全体的にシンプルなデザインのライダースですが、ファッション好きが満足できるように、ちゃんとポイントは押さえてあります。
あまり大きすぎない「襟」がコンパクトな印象です。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8811.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット コンパクトな襟
切り返しのあるデザインが素敵ですよね。
ネック部分の内側には「タグ」と「フック」がついています。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8812.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット タグ&フック
フックついていると、出かけた先でも引っ掛けられるから便利です。
フロントジッパーは、日本が世界に誇る天下の「YKK」製で、楽に開閉できます。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8820.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット YKK製フロントジッパー
しかも「ダブルジップ」になっているため、ジップの開け方次第で、着こなしに変化をつけることが可能。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8821.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット フロントジッパーで色々な着こなしが出来る
襟部分を折り返して、一番上までジップを上げてみると、また印象が変わりますね。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8822.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 襟部分までフロントジッパーを上げた状態
その日の気分によって、様々な着こなし方が出来ます。
両脇に「ファスナー付きポケット」がついており、物の収納時に便利です。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8816.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 両脇のファスナー付きポケット 閉じた状態
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8817.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 両脇のファスナー付きポケット 開いた状態
とはいえ、日常では開きっぱなしであることも多いかもしれませんが、ファスナーがあることでアクセントになりますね。
個人的に外せなかったディテールが「フロントポケット」です。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8818.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット フロントポケット
ブランドによっては付けないこともあるフロントポケットですけれども、これがあるのと無いのとでは、印象が大きく変わると感じます。
だからこそ、ダブルライダースであれば、フロントポケット付きのものが私は大好きです。
ちなみに、これまでビューティ&ユースで毎年リリースされてきたダブルライダースでは、ライダースらしい「その他の本格的なディテール」も色々と残していましたね。
個人的には「着こなしやすくてシンプルでミニマルなデザインにするために、その他の本格的なディテールは省くのが望ましいけど、フロントポケットだけはアクセントのために残して欲しい」と考えていたので、今回の新作は好みが合致しており、一目惚れで購入しました。
袖部分にも「ジッパー」が付属。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8813.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 袖のジッパー 閉じた状態
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8815.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 袖のジッパー 開いた状態
袖のジップって、これもライダースらしいディテールですよね。
左にのみ内側の「ポケット」があります。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8819.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 内側の両玉縁ポケット
「両玉縁ポケット」になっているので、上品な印象です。
このライダースは、ゴテゴテして見えるディテールは全て省きながら、シンプルになりすぎないよう「最小限のアクセント」となるディテールのみを残したアイテムだと言えます。
つまり、全体的に「程良いディテール感」のあるデザインです。
こうしたアイテムが、かなりリーズナブルな価格で買えることに驚いてしまいます。(ビューティ&ユースの店舗で通常展開されているライダースと比較しても破格の値段です)
「シルエット」「レザー」「デザイン」「価格」どれをとってもバランスの良いダブルライダースは、市場を探してみてもあまり見つかりません。
そういった意味で、ビューティ&ユースの新作ライダースには、大きな価値があるのではないでしょうか。
幅広いスタイリングに合う、着こなしやすいダブルライダースジャケット
品の良さを感じるライダースのため、様々なスタイリングに合わせることができます。
カジュアルアイテムの定番「白Tシャツ」とコーディネート。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/C240CAD2-CAAD-4997-AFB2-E8C805844324.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット 白Tシャツとコーディネート
カジュアルな雰囲気の中に、上品さも演出できます。
シャツと合わせたコーディネート。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/10/FD5373BC-6413-48FD-B134-84C5D1F49B12.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット シャツとコーディネート
ボトムスがワイドパンツであっても、コンパクトなサイズ感のライダースなのでバランスをとってくれます。
シャツ合わせの中でも「タイドアップ」したコーディネート。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/90B15EBF-B28E-4C6F-A288-676B43839CF3.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット タイドアップしたコーディネート
ライダースにネクタイを締めたスタイリングは、ミックス感があって面白いですよね。
王道の「ジーンズ」と合わせたコーディネート。
![](https://jpncs.com/wp-content/uploads/2021/11/F11CF288-6233-4F0C-973B-50DFD4AEFC09.jpg)
BEAUTY&YOUTH シープ ダブル ライダースジャケット ジーンズとコーディネート
通常であればラギッド(無骨)すぎる組み合わせに感じるコーディネートでも、上品な雰囲気のライダースがうまく馴染んでくれます。
要するに、幅広いコーディネートに合わせることが出来る懐の深いアイテムです。
スタイリングに困ること無く、着こなしやすいというのは、ライダースを「街着」として着用する際に重要なポイントなのではないでしょうか。
そうした「タウンユース」を考えた場合、ビューティ&ユースの新作ダブルライダースジャケットは、とても使いやすくておすすめです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!