こんにちは。
ファッションアナリストの七理悠介です。
みなさんはTシャツを着ますか?
もちろんほとんどの方が着用されていると思います。
ですが、最近は「Tシャツは子供っぽく見えるから避けたほうがいいし、Tシャツよりもシャツのほうが大人っぽくて良い」という論調です。
気持ちは理解できますが、かと言ってTシャツは全く着ないというのも、それはそれでコーディネートの難易度を上げてしまう場面もあるので考えものです。
子供っぽく見えない大人のファッションにふさわしいTシャツスタイルとは、どのような着こなしなのでしょうか?
目次
Tシャツはアプローチの仕方を理解してから選ぶ
世の論調通り、町を歩いている大人のTシャツ姿は、なかなか素敵には見えません。
そもそものデザイン・シルエットが大人の雰囲気に合っていないものが多く、それを1枚で着ているからなおさら子供っぽく見えてしまいます。
特に、白のTシャツは本当によく吟味して選ばないと、肌着を着ているように見えてしまうものも少なくないです。
これを解決するためのアプローチ方法は2種類あります。
1つは、とことん洗練されたアイテムを選んで幼稚な雰囲気を排除してしまう方法です。
もう1つは、たとえ1枚で着ていても違和感を与えない「あえて感」を出せるアイテムを選んで、肌着に見えないようにする方法です。
この「あえて感」を出す簡単な方法としては、「胸ポケット付きのTシャツ」等が挙げられます。
他にも、最近トレンドの「ビッグシルエット」のアイテムを選ぶことによっても可能です。
しかし、あまりにもビッグシルエットのものは大人のファッションには少し難易度が高くなるため、無理して取り入れる必要はないと思います。
基本的には無地、アクセントにはボーダー柄
やはり、Tシャツ1枚での着用は難易度が高くなると思います。
Tシャツはジャケット等とのレイヤードを前提として考えたほうが、洗練された着こなしに自信がないうちは無難ですね。
真っ先に揃えたいのは、「無地のTシャツ」です。
どんなコーディネートにもうまく馴染んでくれて、着こなしにおいて活躍してくれます。
そして、無地だけではなく「柄のTシャツ」も着こなしに取り入れるべきだと私は主張したいです。
というのも、着こなしにおいて「全身の中で1点は柄を使ったほうがコーディネートが簡単になる」からなんですよね。
もしアクセントとして柄を取り入れたいのであれば、まずは「ボーダー柄」がおすすめです。
ボーダーにも様々な種類がありますよね。「ネイビーをベースとしたものに白の細かいボーダーが入っているもの」が使いやすく感じます。
それ以外の色味や太めのボーダーだと、多少難易度が上がるので着こなしに注意してください。
ちなみに、「白をベースにネイビーのボーダー」という逆パターンになっている似たようなものもよく見かけますが、ネイビーがベースのほうがより大人っぽく見えると思います。
「プリントTシャツ」は若干難易度が上がるため、難しく感じるのであれば無理に使う必要はないのではないでしょうか。(うまく取り入れれば素敵なんですけどね)
「ブランドもののプリントTシャツなら大人っぽく見えるから大丈夫」といった意見も見られます。
主張の理解はできるんですけれども、それはおしゃれ上級者の意見だと思います。
一般的な大部分の人から見たら、ものによっては「普通のプリントTシャツ」であることに何ら変わりなく見えますから。
大切なのは、「そのアイテムがどのように見えるか?」であって、「ブランド名だけで洗練度が担保されるわけではない」ということを、我々大人は忘れないでおくべきですよね。
色選びで優先させるべき3色
「Tシャツの色は何色を選ぶか?」ですが、最初に揃えておくべきなのは、やはりベーシックな色のものが良いと思います。
私のおすすめは「グレー・ネイビー・ホワイト」です。
正直なところ、グレーとネイビーの2色だけで大抵のコーディネートに対応できるので他は必要ないくらいだと感じます。
ただし、以前もご紹介したように、差し色としてホワイトは非常に優秀な色ですので、コーディネート全体がダークトーンになり過ぎている時に用いると効果的です。
ブラックTシャツを着ている方もたまに見られます。
女性のコーディネートにブラックTシャツは効果的に使えますが、男性には少し難易度が高いかもしれませんね。
もしブラックTシャツを着用するなら、Vネックのものはキザっぽく見えやすいため、「クルーネック」のものを選ぶのが簡単だと思います。
ネックの種類
ネックは主に「クルーネック派・Vネック派」と、人によって好みが分かれます。
「Vネック」は鎖骨を見せるため色気が出やすいんですけれども、「深めのVネック」だと気取った印象でキザに見えやすいため好感を得られにくいです。
「クルーネック」は比較的万人受けしますが、デザイン・シルエットにこだわらないと地味すぎて人との違いを気づいてもらえにくくなります。
他にも、首が詰まりすぎているものだと垢抜けない印象になるかもしれません。
それぞれにメリット・デメリットがありますけれども、現在はクルーネックがトレンドですね。
そのため市場にもクルーネックのアイテムが圧倒的に多いのですが、私のおすすめは「浅めのVネック」です。
どちらのネックがトレンドであってもバランス感よく着こなせますし、両方の良いところ取りの特徴を持っています。
クルーネックがお好みの方には、「首が詰まりすぎていないクルーネック」がおすすめです。
クルーネックであったとしても「抜け感」が生まれて、こなれた印象を演出してくれます。
おすすめTシャツ2選!
ショップにたくさんあるTシャツの中から、大人のファッションに相性がいいTシャツを2つに厳選しました。
どちらとも私も所有しており、とても使いやすいのでおすすめです。
スリードッツ:マット
まず大本命である、アメリカLA生まれのプレミアムカットソーブランドである「three dots (スリードッツ)」です。
スリードッツはいくつかのTシャツを販売しており、そのタイプにより「JOSH(ジョッシュ)」や「KEITH(キース)」といった人の名前がつけられているのが特徴です。
その中でも私が特におすすめなのは浅めのVネックの「MATT(マット)」です。
これまで色んなブランドのTシャツを試してきましたが、「デザイン・シルエット・着心地」どれをとっても完璧です。
色違いで購入することを私は基本的には勧めないんですけれども、このアイテムは色違いを追加で揃えてしまうくらい気に入りました。
買う買わないに関わらず、まずは試着だけでもぜひしてみてください。
ネットで見ただけでは分からない、着た時にTシャツとは思えないくらい体型を美しく見せてくれる「圧倒的なアイテムの完成度」を実感してもらいたいです。
セレクトショップによってはシーズンにより置いてないこともありますが、バーニーズニューヨークには毎年置いてあります。
ユナイテッドアローズ:アメリカンシーアイランドコットン クルーネック
クルーネックが好みの方に私がおすすめなのは、ユナイテッドアローズがオリジナルで販売している「アメリカンシーアイランドコットン クルーネック」です。
アローズの店員さんが「Tシャツでおすすめできる自信のあるアイテムがありますので一度試してみませんか?」と勧めてくれて着用したのですが、本当にクオリティが高いアイテムです。
セレオリでもブランド品に負けず劣らずの完成度で、試着してみて驚くと思います。
レイヤードした時のアイテムとの相性も良いですし、ジャケットを脱いでTシャツ1枚になっても子供っぽくならない印象です。
白Tシャツは「透けないことが絶対条件」ですが、このアイテムは透けないことを試着時に確認しております。
サイズの展開も「XSからXXLまで」あるため、なかなか合うサイズの見つからない幅広い体型の方に試してもらいたいです。
これだけのクオリティを備えながら、価格がスリードッツの約半分というのも嬉しいポイントですね。
洗練されたものを選んで休日ファッションにリラックス感を与える
なかなかTシャツというと子供っぽいアイテムと思われて、もしかしたら肩身の狭いものに感じている方もいるかもしれません。
ですが、今回ご紹介したようなポイントを押さえたものを丁寧に選べば、Tシャツは休日ファッションにふさわしい「適度なリラックス感」をコーディネートにもたらしてくれるものです。
だからこそ、不安に思うことなく安心してファッションに取り入れてもらいたいですね。
ジャケットスタイルをドレスダウンさせる有効なアイテムの代表例がTシャツです。
コーディネートをより素敵に見せるため、ぜひ参考にしてみてくださいね!