こんにちは。
ファッションアナリストの七理悠介です。
ニット製品などを着用し続けていると「毛玉」ができますよね。
お気に入りのアイテムはヘビロテしてしまうことが多いと思うので、特に毛玉が出来てしまう頻度が高いのではないでしょうか。
こればかりはどうしようもなく、「洋服とはそういったものなんだ」と割り切るしかありません。(実際には「毛玉ができにくい」と謳ったアイテムも中にはありますが、私の知る限りではそうしたものは風合いがイマイチな事が多いですね)
とはいえ、毛玉ができてしまうのは仕方がないにしても、発生してしまった毛玉をそのままで着続けるのはNGです。
毛玉ができた服を着続けるのは、清潔感を損なう行為
洋服に発生してしまった毛玉を放置しておくと「さらに洋服の生地が傷みやすくなる原因」にもなりますし、なにより「見た目が非常に悪い」のが問題です。
毛玉がついたままの洋服を着ているのは、「清潔感を損なう」ことにもなります。
というのも「清潔感」というのは、「整っていると感じる」ことだからです。
それは洋服を着たコーディネートだけではなく、着ている洋服そのものも含まれます。
せっかくコーディネートが素敵でも、着ている洋服の生地が毛玉だらけで汚らしく感じてしまったら、印象を良くするのは難しいですよね。
だからこそ、着ている洋服の状態に気を配り、毛玉が出来てしまったらケアをしてあげることが重要です。
もちろん、普段から洋服に毛玉ができにくいように「洋服ブラシ」を使ったブラッシングでケアをしてあげるのも大切だと思います。
洋服ブラシを用いた上で、毛玉ができてしまった場合、どのようにして毛玉をケアしてあげるのが良いのか迷うのではないでしょうか?
それには、おすすめの毛玉ケアアイテムがあるのでご紹介します。
Tescom(テスコム) 毛玉取り器
私が長年愛用している毛玉ケアアイテムは、「Tescom(テスコム)」の「毛玉取り器」です。
これまで色々な毛玉取りの方法を試してきましたが、この方法が手軽で綺麗に仕上げることが出来ますね。
大型のカッターがついており、面積の大きなアウターも楽に毛玉カットできる優れものです。
カッター部分に「風合いガード」がついているので、生地を傷めずに毛玉をカットできます。
アイテムによっては生地の毛足の長さがバラバラですけれども、カッター側面部のスイッチを回すだけで、3段階に毛足を残す長さを調整できるため、様々なアイテムに使うことが出来て便利です。
以前は、電池を入れるタイプの毛玉取り器を使用していたこともありました。
しかし、電池タイプだとパワー不足だったり、直ぐにパワーが落ちてしまったりと不便だったんですよね。
これは「AC電源」なので、そういった問題もなく使えるのが気に入っています。
私は洋服だけではなく、寝具や家具など家中の毛玉取りにも使用しており、非常に重宝する手放せない存在です。
とても有用性が高いアイテムだと感じるため、一家に一台あっても良いものなのではないでしょうか。
毛玉取りをして、清潔感ある洋服を着よう!
清潔感は全体の印象によって決まります。
そのためコーディネートだけではなく、着ている洋服そのものの状態にもしっかりと気を配ることが重要です。
シーズン終わりなど、定期的に自分のアイテムの状態を見直す機会を作り、常に素敵な印象となるように心掛けたいものですね。
段々と暖かくなってきて、そろそろ本格的な春となります。
秋冬に活躍したニットやコートをしまい込む前に、アイテムへの労をねぎらう意味も込めて、愛着を持ってケアを行なってあげましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね!